帯留を通す裏ワザ

一番シンプルで美しく楽ちんな着付けをお伝えする着付け教室、るりいろです。

今日は、帯留に帯締めを通す裏ワザをお伝えします。
「え?裏ワザ?普通に通るけど」
と思ったそこのあなた!
昔の古ーい帯留の金具は、不思議なくらい小さく細いものが多いのです。
現代の三分紐が通らず、泣く泣く諦めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

↑こちら現代の帯留と昔の帯留の金具の違いです

帯締め(三分紐)を通すところが細っい!!!
そんなとき簡単に手に入るアイテムで
小さい帯留金具でも太い帯締めに通せる裏技です

【お気に入りの着付用品、まとめてます】
るりいろ 着物中心のROOM -

【人気の記事】
オール着物で1泊2日旅行 持ち物は?
着物の着こなしを見たいおススメ映画 |
伊勢神宮の正式参拝 着物の格は?
私の秘密 大公開!
帯の収納 私の場合
着物の収納もランク分けから 羽織を着てみようレッスン 一覧
体験レッスン
初めてさんのキモノレッスン

Related Entry

貝ノ口結びの決定版【YouTube】

NO IMAGE

着物のお手入れ、基本は○○!

羽織を着てみよう。

ほどいて洗って 母にお任せ

リサイクル着物攻略②ここは目立ちます! 神戸 芦屋 西宮の...

草履

PAGE TOP