
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。
毎日、猛暑が続いています。
こうも暑いと、着物を着る機会も
減ってしまう⁉︎
私は
長時間、室内で過ごすようなおでかけの時は
あえて、着物を着ることも多いです。
クーラーの風が直接、肩や脚に当たらないので
とっても快適なんですよ

夏に着付けを始めるといい理由①今すぐ○○が着れる
ところで
着付けを習うなら
この暑い時期に始めるのも
おススメです。
夏はやっぱり浴衣の季節!
夏なら、すぐに着て出かけられるわけです。
浴衣は着物より簡単ですし
必要なアイテムが少ない。
着物はじめてさんにもハードルが低くお出かけに挑戦してもらえます。
花火大会やお祭りなど、
皆着ている時だと、より着て見やすいではないでしょうか?
夏に着付けを始めるといい理由②着物にあうシチュエーションが多い
着付けレッスンが終わる頃には
「秋」!
そう着物の
「ベストシーズン」
がやってくるのです!
着物は重ね着。
なので暑い時よりも、
涼しくなりかけた方が、断然着やすい!
もちろん、夏の着物もあるのですが
最初から夏の着物を持ってる方は少ないと思うんです。
ということで秋から冬にかけて、
着物が着れるようになっておくと
着る機会もたくさんあります!
秋の味覚を着物で食べに行く
「着物=遠出」?
「着物=ちゃんとしないと」?
そんなに大げさに考えなくても大丈夫です。
秋になると食欲も出てきます。
もちろん秋の味覚もたくさんありますよね、
そんなときに、人気のカフェの秋限定スイーツを食べにいくなんて、どうですか?
気負わずに、カフェに着物で行く。
お近くのお気に入りのお店から初めて見てはどうでしょう
秋限定スイーツを出すカフェ、多いですよね。
そんなカフェを狙っていくのもいいな~。
コンサートにも着物がおススメ
秋深まると、クラシックコンサートも増えてきます。
洋風なクラシックコンサートに着物?
と思われるかもしれませんが
クラシックコンサートの会場では着物姿の方をよくお見かけします。
着物の帯や、半衿、帯留に
ト音記号や楽器のモチーフのものを選んだりすると
楽しさ倍増だと思います。

これは必須!紅葉狩り
やっぱり、秋と言えばコレ
着物で紅葉狩りもおすすめです。
何と言っても「着物と紅葉」、
写真映えが最高です。
関西なら京都を始め
各地に紅葉の名所があるので
行き場所には困りません。
(個人的には、人が少なく美しい紅葉の穴場を毎年探していますが笑)
もちろん、ぶらぶら街歩きしても快適な季節ですよ!
そうだ、今はじめておこう!
秋にはこういった
着物のおでかけにぴったりの
シチュエーションが満載なのです。
なので今、始めれば
秋には着物でお出かけできるようになって
もう、楽しみしかない!
って状態になります!
だいたいの着付けのお教室は
クーラーも聞いてると思います笑
行く道すがらさえ
頑張れば
秋からの楽しい着物ライフが待ってますよ!
ちなみに
うちのお教室では
夏から着付けを始める方も多いです!
最後までお読みくださり
ありがとうございました