
ごきげんよう!
誰でもキレイで楽ちん。
大人キモノはじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろです。
だいぶ遅くなりましたが
4月に開催したアフタヌーンティーの時の着物コーデをご紹介します。
この日は、ドレスコードは
「着物」かつ「サムシングピンク」
ということで
アフタヌーンティーお茶会を開催しました!
羽織物は大判のストールです
どこかに一転でも「ピンクを使っていればOK」でしたが
私は一番面積の広い着物をピンクにしました。
薔薇の付け下げ。
かわいらしすぎて、ずっと着るのをためらっていましたが
せっかくなのでこの着物にしました!
地紋も薔薇で、そこに染を施してあります。
帯回りはエメラルドグリーンで。
帯留はプレシャスジュエリーHANA
の工藤嘉子さんの作品。
大きなトルコ石がめっちゃお気に入りです。
これ一つでコーデを格上げしてくれるアイテムですよ。
指輪はアンティークの染付をシルバーで留めたもの。
台湾で見つけました。
半衿は刺繍とビーズの立体感のあるもの。
日音衣にて。
帯は色はパステルカラーで現代的ですが、
柄は亀甲、つまり亀の甲羅がモチーフ。
伝統的な意匠です。
色はともかく、デザインはシンプルなので、着物の柄と喧嘩せず、使いやすい。
衣紋の抜き加減。これくらいが一番好き。
ドレスコードやテーマを決めて着物コーデを考えるのも
楽しいですよ!
参加者さんも、いろいろ考えて楽しんでもらえたようです。
着物 薔薇 綸子付け下げ 正絹
帯 亀甲袋帯 正絹シンエイ
半衿和キッチュ
帯揚げ 綸子 正絹
帯締め 三分紐
帯留 トルコ石とアンティークビーズプレシャスジュエリーHANA
イヤーフックselfish Aura
かんざしacca とAne Mone