
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。
先日は、フレンチランチをいただきながら
着物で新年会でした!
以前、朝活にお越しくださったNさま
インスタを観て、お越しくださったC様
いつも頑張り屋さんの生徒さんの薫さん
着付け教室もえぎ "容子先生がご参加くださいました
お店はレギュームさんで
ずっと行ってみたかった西宮北口のレギュームさん。
やさいが美味しいと生徒さんから聞いていたので
楽しみにしていました。
野菜ビストロ legumes(レギューム)|
西宮北口駅から、バスのロータリー沿いに行くと
雨でも濡れずに行けるのがいいですね!
前菜盛り合わせ
名物のストゥヴ料理と玄米ご飯。スペアリブがごろごろ。
デザートは紫いものアイス
予告通りプレゼントも
最後には私からのお年賀も。ソワソワしてた人もいたんじゃないでしょうか?笑
年末、帰省した時に行った出雲大社のオリジナル御朱印帳、もちろん御朱印つき。
出雲大社の御朱印は字が下手で有名だそうですが(妹談)
ラッキーなことにとてもきれいな字の方が書いてくださいました。
そして、現在、出雲大社の観光センターで人気ナンバーワンのお土産、
日本最大級の出雲大社のしめ縄を奉納している団体の方が創っているしめ縄のお守り!
ご利益ありそうでしょ!
それと、星形のチャームは、バングラデシュの子供たちに寄付される
ブルーミングフラワーという団体のものです。
手作りなので、すべて色形が微妙に違いますよ。
こんな大サービスはお正月だけだよ笑
喜んで頂けて良かったわ!
最後は撮影会
女子高生にお願いした1枚

足元の画像も着物ならでは。
みなさん今日は白足袋でしたね。
なんだか、可愛い♡
皆さんの素敵コーデは別記事で紹介しますね!
さて、2月の着物でお出かけ企画は
着付け教室もえぎ "容子先生の梅見の会に便乗します(満員御礼)
3月は最終週の平日に
改修工事が終わった芦屋のヨドコウ迎賓館へひな人形を観に行きます!
近代建築史専攻の私の面倒な解説がつくかもしれません。笑
お楽しみに!

お問合せはLINEからが確実です