
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。
今年も成人式のお手伝いをさせていただきました。
まずは、美容院にて。
今年は、講師養成コース受講中で、伊丹で着付け教室を開講された
兵庫県伊丹市 着付け教室もえぎ "アラフィフ50代からのときめき着物らいふの容子先生が
お手伝いに来て下さったので、とってもスムーズで大助かりでした。

ありがとうございました!
容子先生、来年はどうだろう・・・
他で成人式のご依頼があるらしく、来年は難しいのかな・・・
今年も、
伯母さまの着物、
お母様の着物
親子3代で着ている着物などなど
眼福でしたよ。
帯は、痛みがすくなく、それでいて
格調高く、ボリュームがある結び方にしました。
あんまり細かく折ったり、細くしてねじったり
そういうことはやらないようにしています。
金糸が切れたら大変ですから。
そして教室へとんぼ帰り。
生徒さんのお嬢様にお着付け。
紅型のお振袖がよくお似合いでした。
立て矢のアレンジで。
時間勝負の時は立て矢はバランスが難しいので(私には(^^;))
少し、心に余裕があった教室でのお着付けは、この結び方にしました。
背も高くていらしたので、ダイナミックな帯結びがよくお似合いでした。
みなさま、ご成人おめでとうございます。
【人気の記事】
伊勢神宮の正式参拝 着物の格は?
私の秘密 大公開!
帯の収納 私の場合
着物の収納もランク分けから
オール着物で1泊2日旅行 持ち物は?