私の秘密 大公開!

ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。

 

最近、年齢を言うと
驚かれることが多い!

自分は39年間、この顔なので
あんまり思わないけども

どうやら、実年齢より若く見えるらしいのです。

で、
「何をやってるの?」
と聞かれるので

一通り
私のストイックずぼらな生活をシェアしたいと思います。

 

食事

家での食事は
ほぼ添加物は取りません

調味料は、ちゃんと発酵させたもの
素材もオーガニックなものを使っているか
確認することがあります。

醤油は、樽で発酵させたものを。
同じものを使い続けるのではなく
3種類くらいを使いまわしています。

お気に入りの一つはこれ。
南蔵 青木弥右衛門 


海塩で、平釜などで作られたもの。
塩の見方は書くと長くなるので
割愛。

こちらも何種類かを順に使ってます

白砂糖は家にありません。

甘み
味醂、きび砂糖とメープルシロップ、生はちみつ
料理によって使い分けます。


圧搾したものを。
溶剤で溶出した油は使いません。

お米、野菜をはじめ食材は、ほぼ
オルターで購入しています。

 

6年くらい前かな
仕事がマックス忙しくて
毎食コンビニだったことがありまして。

そのとき、
肌も体調も、気持ちも
ボロボロでした。

「体は自分が食べたもので出来ている」

こんな単純なこと
わかってなかったんですよね。

そこから、「食」についてのセミナーに行ったり
自分で学んだりして、今に至ります。

なので、今は家での食材は
ちょっとこだわり有になりました。

昔は
「味噌は手作りしてるーー」
って聞いたら

うわっ!ストイックでついて行けない
って思ってましたけど、

自分がそうなると
まあ、それが普通。笑

添加物の弊害を知れば知るほど
摂りたくないと思います。

ほんものの調味料って
そりゃあ、手間暇かかっているから
すこしお高いです。

でも、1回分の値段にしたら
微々たるもの。

その微々たるものの
積み重ねが大きいと思います。

お友達のオベンタニスタおはなみささんのブログは
調味料や油の大切さが

わかりやすく
取り入れやすく書いてありますよ。
食いしん坊万歳\(^-^)/

 

ちなみに、みさちゃんによると
添加物をとりすぎると顔色も悪いんだとか。

そりゃ、老けてみえるよね。

調味料は
変えてしまえばいいだけなので
そんなに難しくはありません。

 

外食

外食は、素材とか確認するの難しいですよね。

なのでとにかく楽しんで食べる!
これを意識しています。

地下牢で一人で食べるオーガニック食材の定食より

みんなでピクニックしながら
楽しく食べるファーストフードの方が
体にいいって話もありますからね!笑

飲み物

毎日、水を2L以上飲んでいます。
お茶でも、コーヒーでもなく

「水」

これを始めてから
むくみがなくなりました。

たまに紅茶や抹茶を飲むし
眠気さましでコーヒーを飲むこともありますが

その分、水を多くとるように心がけています。

基本的には
氷の入った飲み物、
砂糖が入ったものは飲みません。
(たまーに甘いラテ、飲むけど笑)

 

電子レンジ

ビックリされるけど
我が家には電子レンジありません。

そのかわりコンベクションオーブンはあります。
なければなくて慣れます。笑

ちなみに電子レンジはとっても便利だけど
その危険性から
製造禁止されている国もあるってご存知でした?

便利と引き換えに
デメリットもあるのです。

スキンケア

スキンケアは・・・

ノースキンケア!

メイク落として
顔洗ったら、そのまま
洗いっぱなしです。

なにもつけない。

旅行の時も
楽でいいですよ。笑

そのきっかけをくれたのは
ふみさんの美肌気功講座
ズボラで美人道☆ 快適!ナチュラルライフのススメ

 

これが、ずぼらな私にぴったりで!
もう、戻れない。

高価なあのシ◯レーの◯コロジカル◯ンパウンドがないと
肌が乾燥すると信じていた私に教えてあげたい。

真冬にどうしても乾燥した時だけ
オイルを少しつけるくらいかな。

 

メイク

メイクはしますよ。

もちろん、します。

社会人のたしなみ
と教えられましたし

相手へのマナー
言われて育ちました。

が、
ファンデーションはつかっていません

平成20年にファンデーション辞めたから
かれこれ、10年ほど使っていない・・・

ポイントメイクやチーク
パウダーは使いますが

ファンデーションと名の付くものは
使っていないのです。

ノーファンデーションをはじめた
最初の2週間は
自分の顔いろが悪くて
ほんと心が折れそうになったけど。

そこを乗り越えたら、
あとは本当に楽。

ファンデーション塗らないと
崩れるものがないから
メイク崩れってないんですよね~

これも、ずぼらな私にぴったり。笑
ただし

着物で、豪華な訪問着を着るときは
すこし、「メイクしてます!」
って感じを出したいので
メイクをプロにお願いしています。

家に、ファンデーションないので、
どうにもできなくて笑

 

下着

昔から下着は好きで
集めていました。

付け方も適当につけるなんてことはせず
ボディメイクも大好き。

見た目のデザインにはこだわっていたけど
機能性にもこだわっていて

特にお尻の丸みが崩れるデザインのもの
避けていましたね。

今は、もっと高機能な下着に出会って
繊維が違うから、体質も変わったし
なにより着けてるだけで
体型が変わってきたので
下着って大切だなって感じています。
(家族や友人に言われるくらい、変わってきた)

毎日素肌に身に着けるもの。
食べ物と同じくらい
いいものを身に着けたいです。

ちなみに、先日、
理学療法士さんに聞いたのですが

お尻が垂れると
腰痛の一因になるんだとか。
お尻は8〜12kgあるので
それに引っ張られて
腰に負担かかるそうです。

なるほどねー

万年腰痛の方
お尻、下がってませんか?笑

 

運動

「運が動く」と書いて
運動。

気分転換にもいいですよね。
ぼちぼちヨガをやったりしていましたが
この8月のあるイベントのお陰で
ご縁をいただいた
安宅さん。

彼は、プロスポーツ選手のトレーナーをされている方です。

彼のお陰で
「運動は健康のためにもしておかないと・・・・」
という、ちょっと渋々やっていたのに

「運動すると気持ちいい」
に変わりました。

今も定期的にウォーキングしています。
いまはめんどくささも無くて

「スッキリしたいから歩きに行こう」
感じに。

ちなみに、筋肉付けたいとき
(=代謝アップしたいとき)
朝、水をしっかり飲む
食べる前に、運動する
朝ごはんにタンパク質をしっかりとる
だそうです。

私はこのおかげで
7月1か月で
筋肉増えて脂肪が大きく減りました。

本気で変えたい人は
安宅さんのパーソナルトレーニングや
インディバ、超絶おススメです。
元オリックス・バファローズ トレーナー あたかゆうすけ

 

寝具

ここのところ数年間
睡眠の質を上げるのが課題でした。

寝ても寝ても、昔みたいに
スッキリ起きれない・・・

歳のせいかな、なんて思ったこともありました。

1か月だけ
グルテンフリー生活をしたことが
あり、その時はかなりスッキリ起きれたけど

外食するとグルテンフリーって
結構難しい・・・

そんなときに出会った今のシーツ。
電源を使わず
マイナスイオンが出る優れもの
速攻で爆睡できます。

そして、夜更かしが続いても
元気でいられる!
(良い子はマネしないで)

ちなみにうちの父も
夜中にトイレに起きなくなったと
喜んでいました。

あと、最大の変化を感じたのが
じんましん!

私は、4,5月以外、
ずーっとじんましんが出やすくて

ちょっと寝不足だと
すぐに痒みが勃発していましたが

ピタッと止まりました。

鼻炎などのアレルギーもほとんどでなくなった。

ほんと、身に着けるもの
肌に触れるものは大切。

マインド

ストレスは溜めません。

あと、愚痴やマイナスな言葉も
意識して発しないようにしています。

例えば
疲れた ×
頑張った ◯

みたいに。

常に
時間の大切さを意識して
今できることを最大限できるよう努力しています。

周りに感謝して
自分を信じることも
大切。

人との関係では
最近、仲良くしてもらっている方から
「課題の分離」
を教えてもらって

またひとつ、
心が軽やかになりました。
【アドラー心理学とは】「課題の分離」で人間関係の9割はうまくいく 

暗い人
愚痴っぽい人
不運なオーラの人
不幸ネタばかりの人
自分なんて…っていう人

こういう方とは
距離を置いています笑

逆に

明るいひと
元気なひと
前向きなひと
勢いのあるひと
思いやりのあるひと
愛のあるひと   

こういう方との時間は
無理してでも
つくるようにしています。

ちなみにテレビもないので
垂れ流された不要な情報は
入って来ません。

欲しい情報は
こちらから取りに行きます。

 

姿勢

小学生のころ
実家の島根では
家族でよく立ち寄り湯に行っていました。

島根は温泉が結構あるんです。

そんなある日
母に

「猫背になると、お腹が段々になるのよ」

と言われました。

よく見ると
そんな人が温泉にいっぱい・・・

そのとき、私に美意識があったのかわかりません

ただ、なんとなく
「お腹が段々になるのはイヤ」
と思ったみたいで。

そこから、姿勢をよくしようという意識が芽生えました。

今も、着物を着ていなくても
「姿勢、いいよね」
と言われるのは

このときの母の呪い魔法の言葉のお陰です。

先日、母にこの話をしたら

「そんなこと言った?

全くおぼえてないわ」

だそうです。

ま、そんなもんだよね…

最後に

これらのどれが
若く見える秘訣か
わかりませんが笑

とにかく書き出してみました。

逆いうと
ここに書いてあること以外は
結構、適当。

寝る時間もまちまち

食事も1日1食の日もあれば
3食の日もあります。笑

すこしでもご参考になれば幸いです。

Related Entry

実は温泉旅行に行っていた私

はじめて男性にプレゼントされたのは??

島根の実家のお庭では

いろいろ納得!漢方カウンセリングモニターお願いしました!

すべては祖母のおかげ

朝型美人塾さんのウーマン朝食会へ

PAGE TOP