着物で落語会!生徒さんと行ってきた

はじめからキレイに着れて楽ちん着崩れない着付け
着付け教室るりいろです。

不定期開催の生徒さんとのお出かけ会
この日は、お誘いいただいて落語会へ行ってきました
着物でのおでかけが人生初!という方もいらして
みんなでわいわい!

落語は、普段の着物で行けるとっても気楽なお出かけ先
どんな着物でもいいし、笑ってハッピーだし
着物でどこ行こう?という方にもおすすめです

着物は後ろ姿もよいですね

半幅帯が素敵

着物の人が集まったら、足元ショットは撮っておきたい!



そうそう。お邪魔したのは桂三度さんの落語会

落語、初体験の方もいらっしゃってワクワクしながら開演を待ちます

たくさん笑った後は、駅までみんなで一緒に!
おうちに帰るまでが遠足です
こちらはお太鼓結びチーム

おうちに帰って着物を脱いだら、まずは干す!
たたまずに「干す!」これ、大切です!

【人気の記事】
着物ハンガーの選び方と着物の干し方 |
オール着物で1泊2日旅行 持ち物は?
着物の着こなしを見たいおススメ映画 |
伊勢神宮の正式参拝 着物の格は?
私の秘密 大公開!
帯の収納 私の場合
着物の収納もランク分けから 羽織を着てみようレッスン 一覧

【レッスン】
体験レッスン
初めてさんのキモノレッスン

【お気に入りの着付用品、まとめてます】
るりいろ 着物中心のROOM -

Related Entry

暑い夏だからこそ、今、始めたい!神戸 芦屋 西宮 着付け教室...

着物コーデ 着物の色から1色取る!

着物のキレイの「基準」

ゆめやアンティーク着物アンバサダーに就任!

礼装レッスン修了後 卒業式へ!

YouTubeやってます カルタ結び編!

PAGE TOP