
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。
さて、10月の着物でお出かけ企画は
「アンティーク着物を観に行こう in 大山崎山荘美術館」
です!
今回は、紫月まなみちゃんとコラボ
お散歩なでしこ、として開催します!
大山崎山荘美術館へ行こう
9/15から、大山崎山荘美術館では
「谷崎潤一郎文学の着物を見る」
という企画展が開催されています。
着物提供されているのは
ポニアポンの大野らふさん。
アンティーク着物の本も出されてる方ですよ!
谷崎文学と着物
例えば「細雪」
4姉妹の着物姿はとても艶やかです。
映画化もされていて
冒頭のお出かけシーンの姉妹の着物、
雪子のお見合いの時の装い
肩を出してお化粧するシーン
など、とても着物が印象的に使われています。
着物すがたが4人揃えば
「細雪」ごっこ、できますよ。笑
それから「痴人の愛」
自由奔放ななおみの衣装も気になるところ。
あとはやっぱり「春琴抄」
この辺も、世界観を見てみたいですね!
文学に恋はつきもの。
恋愛カウンセラーのまなみちゃんのご意見も楽しみです!
特別企画1 着物レンタル(着付け込み)
今回、着物を着たいけど
着れない、もしくは持っていない方の為に
着付け師でもあるまなみさんが
レンタルと着付けをイベント価格でやってくれます。
着付け(きもの持ち込み) 1,000円
正絹着物レンタル(着付け込み) 6,000円
袴 レンタル (着付け込み) 6,000円
アンティーク着物レンタル(着付け込み) 10,000円
※ただし、身長は160センチ以下の方に限ります
※先着2名
※南森町周辺でのお着付けです。場所詳細は、ご本人に連絡します。
特別企画2 写真撮影会
大山崎美術館は、お庭も綺麗だったはず。
みんなで、写真取り合って
記念にしましょう!
◯時間があれば・・・
大山崎山荘美術館のカフェでは、
この展覧会に合わせて、
谷崎潤一郎が好んだと言われる
「モカロール」を再現しており、
谷崎の気分に浸って頂くことができます!
時間あったら、食べたい…
ランチはこちら
ランチはこちら
みんなで、わいわいしながら
美術館への期待を膨らませて
行きましょう!
着物や着付けの質問、し放題です!

お出かけ詳細
◾️日時
10月25日 11時半
阪急大山崎駅集合
◾️ドレスコード
着物(アンティーク着物、大歓迎)
◾️当日の流れ
11時半 集合
↓
ランチ
↓
移動
↓
展覧会 鑑賞
↓
写真撮影
カフェで休憩
↓
解散(途中解散は自由)
◾️参加費
3,000円(ランチ代、美術館入館料含む)
◾️定員
4人
皆様のご参加、お待ちしています!