
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。
少し前・・・
3月末の着物コーデです。
この日は、大勢の方があつまる講演会に行く、ということで
スッキリした感じがいいかな~と、無地の着物にしました。
無地の着物は、帯を変えるといろんなシチュエーションに対応できるので
本当に便利です。
これは一つ紋も入っているので
お茶席、式典から
ランチ会
観劇
ビジネスの集まり
洋服感覚に着たいとき
など大活躍ですよ!
よく見ると花紋の地紋。

帯は亀甲の名古屋帯。
帯留は陶器です。揺れるチャームがお気に入り。
シンプルだけど大ぶりなイヤリングはお気に入り。
冠婚葬祭や式典では、イヤリングは辞めといた方が無難ですが
それ以外では自由にしていいと思います。
実際この日もいろんな方に褒められました!
まだ肌寒いので、オーガニックコットンの手織りショールを。


着物 正絹 一つ紋色無地 リサイクル
帯 正絹 名古屋帯 母から
半衿 キモノモダン
膨れ織り
帯揚げ 正絹
帯締め 3分紐
帯留 五福さん
ショール オーガニックコットン手織りショール クロマニヨン