
ごきげんよう!
着物で世界に笑顔を増やす!
神戸 芦屋 西宮
少人数・プライベート着付け教室
るりいろの松本ちえです。
夏が終わりに近づき
何となく切ない気が
しなくもないような
そうでもないような・・・・
さて今年の夏
皆さんは
浴衣を着ましたか?
着たよ!
という方で浴衣の
お洗濯を自分でされる方は必見
浴衣のたたみ方を
YouTubeで公開しています。
きちんと畳んでおくと
次に着るとき
間違いなく気持ちよく
袖を通すことができますよ!
着物と畳み方は同じなんですが
木綿で出来ている浴衣は
摩擦でごわっとなりがち。
なので、折っては空気を抜く
というのを繰り返すと
キレイに畳めます
「折り目正しい」という言葉の
「折り目」は、着物を畳むときの
折り線のことだとか。
着物も、浴衣も
折るべき場所は
最初から折った跡が
付いています。
なので、あとは順番を覚えるだけ。
ぜひやってみてくださいね!
【関連記事】
浴衣はおうちで洗ってね。コツは○○を一瞬だけ
【YouTube】超らくちん!カルタ結びアップしました。
そもそも浴衣って??