神秘的な島根の朝

ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。

先日の島根3日目、
両親から荒神谷遺跡の古代ハスが見ごろだと聞き
6時半に家をでて、母と観にいきました。

古代蓮は、発見者の名前から大賀ハスと言われています。

数千年前の遺跡から種が発見され、
それを植えたら芽がでたのがこのハス。

それが、荒神谷遺跡というところの中に蓮池があり、一面植えられたハスがあちこちで咲き誇っていました。

ちなみにハスの種は
荒神谷遺跡で出土したものではありません。

荒神谷遺跡は大量の銅剣や銅矛、銅鐸が出土したことで有名です。

それらは国宝に指定されています。

名前の通り、荒神さんと言われる神様も近くに祀られています。

早朝の蓮池は、本当に神秘的な雰囲気でした。

朝日がとてもきれい。

ところで、みなさんは蓮はお好きですか?

仏壇や、お盆の提灯などのモチーフのイメージもあって、なんとなく嫌いって方もいますが私は大好きです。

泥の中から突如、芽をだし
真っ直ぐに茎を伸ばして

艶やかな花を咲かす
本当に大好きなんだ花の一つです。

山の中が拓けてあらわれる遺跡。

島根は車がないと行きにくいところも多いけど、魅力的な場所がたくさんあります。

これらの画像は、iPhoneXで撮影しました。

最近一眼レフの出番が減っていますf^_^;

荒神谷遺跡HP

また、私の地元島根のステキな場所、紹介しますね!

【関連記事】

島根の実家では

Related Entry

龍神カードと中国・台湾茶の会へ

朝型美人塾さんのウーマン朝食会へ

はじめて男性にプレゼントされたのは??

学びと自己成長の日々

号泣する読書「12番目の天使」

映画「日日是好日」を観てきました

PAGE TOP