
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。
生徒さんに着物でおでかけを実践してもらうべく
ほぼ毎月企画している着物でお出かけ企画
11月は夙川の人気イタリアンでランチ会でした。
この日は、着付けを去年の夏に始めた方から
今現在、初級コース受講中の方まで
5名が参加してくださいました。
初級コース受講中のお二人。
基本、プライベートレッスンなので
普段、他の生徒さんに会うことはまれ。
なので、みなさんこういう機会に、
生徒さん同士会えるのを楽しんでくださいました。
夙川の人気イタリアン アルテシンポジオさんへ
阪急夙川駅からすぐartesimposioさんは、人気のイタリアン。
パスタとメインが選べるコースにしました。
前菜
パスタ
メイン
デザート
盛り付けも美しく美味しかったです。
話題はやっぱり着物?
ほとんどが西宮市民だった今回のランチ会
近所の美味しいお店のシェアがすごかった。
皆さんの知識を集めると、情報量が豊富。笑
また、行きたいところが増えました。
もちろん着物の話もたくさん出て、
サイズのこと、お手入れのこと
うまくいかないところの質問などなど
本当に多岐にわたりました。
着物で行きたいところ
今後、着物で行きたいところで
お近くなのでタカラヅカ観劇も話題に。
いいですよね。和物の時なんか特に。
後は、歌舞伎や文楽なども。
歌舞伎は演目によって
良い席が違うよ、とか
観るなら、有名どころからがおススメ、みたいなお話も。
後は、20年来の文楽ファンに聞いた
「文楽は寝るもの!」というお話もしました。笑
文楽って、太夫(台詞、ナレーション)、三味線、人形遣いによって
成り立つ舞台なんですが、この太夫さんがうまいと
心地よくなって寝てしまうんですよ。
だから、寝てもOKというお話や
やっぱり、文楽は前の席の方が迫力あって面白いみたいなことをお話しました。
次は新年会
次は、1月27日に新年会を開催します。
プレゼント交換なんかもやってみようかな、と企画中。
懐石にしてして、和食のミニマナー講座もやろうかどうしようか
検討してます。聞きたい人いるかな?
こちらは、生徒さんだけでなく
着物を着る方なら、誰でも参加OK。
ドレスコードは着物で、サムシング「赤」もしくは「ゴールド」にしますね~。
お楽しみに。
最後はみんなでLINE交換会。
わたしぬきで、着物で遊びに行っても拗ねたりしないからね。笑
あ、皆さんの素敵コーデの写真を撮り忘れたのが
本当に悔やまれます・・・