
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。
R様の5回目レッスン。
おばあさまがお見立てされたかっこいい訪問着をお持ちくださいました。
このお色なら、帯を変えて長く歳を重ねても着ることができますよね。
素敵なチョイス。
背の高いRさまに大胆な柄がよくお似合いです。
こういうお着物を拝見させてもらえるのも、着付け講師をやってる役得ですね笑
さて、5回目レッスンは3回に分割してお伝えする「名古屋帯の結び方 2/3」です。
お太鼓結びのメインイベント笑
「帯枕を背負う」という工程をレッスンしましたよ!
よく「お太鼓結びが歪む」
というお悩みを聞きますが、
それには原因があります。
だいたい鏡を見ながら背負っているんですよね。
鏡を見ずに自分の体感を信じて背負えば
必ず真っすぐになりますよ!
Rさまもこの通り!
お太鼓の上のラインが真っすぐ!
次回はいよいよお太鼓結びの仕上げ。
手先を通して帯締め帯揚げを結びます。
ここが綺麗にできると
着姿が一気にこなれて見えます!
お楽しみに!