初夏の色遊びコーデ

ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。

6月のある日のコーデです。
この日は、お出かけ予定だったので
爽やかさを意識してみました

歳が行けばいくほど
清潔感と爽やかさ
大事よね~

コーデは、何からスタートして考える?

さて、皆さんはコーデを決めるとき
何から考えます?

着物?帯?小物?

それとも、お出かけ先に合わせて?
何かテーマを設定する?

私は、歌舞伎や落語に行くときは
テーマを考えたりします

後は季節によっては
どうしても使いたい
季節限定の帯留とかあるときも。

そんな時は、その帯留を中心に
コーデを考えます

さて、6月半ばのこの日は、
お天気もよさそうだったので
着物は絹100%(正絹)の紬の着物です。

淡い黄緑で、梅雨入り前の
なんとなく蒸し暑い日に
爽やかさを出したくて選びました。
つまり、着物から
コーデを組み初めたわけですね。

あとはこの着物に合うものを選んでいきます

帯と帯回り

帯は名古屋帯。
この帯はグラデーションはありますが
目立つ模様は無いので
どんな着物にも合わせやすいです

この着物には、お花のところで
オレンジが使われているので

いつもは古典的な白に
オレンジの帯を合わせることが多いですが

今回はちょっと、現代的にしたかったので
古典要素はなし。

帯揚げはグレーとホワイトのボーダー
帯締めは白にシルバーの三分紐
帯留はピンクと、グレーのガラスのリボン帯留

帯回りはピンク、グレー、ホワイト
我ながらうまくまとまりました。

着物や、帯に使われている色から
取って、小物の色にすると
コーデがまとめやすいです。

グレーはピンクと相性がいいですね。

着物でもイヤリングするよ

着物でイヤリング、
つけていいんですか?

と本当によく聞かれますが
いいと思います!

普段着物は
自由にいきましょうよ!

イヤリングは、
着物の柄のお花の色に合わせて
パステルオレンジを!

いい感じに調和して見えませんか?
(自己満足大切)

 

コーデの詳細と着心地

着物 正絹(絹100%) 単衣 母からのお下がり
帯 化繊 名古屋帯 母からのお下がり
長襦袢 爽竹 縦絽
半衿 コットンレース
帯揚げ CHOKOさん 絽ちりめん ボーダー帯揚げ
帯締め 三分紐 確か骨董市で・・・(記憶があいまい)
帯留め ガラス 東風杏さん
イヤリング seedさん

この日の気温は最高28度
最低19度
湿度は62%

着物の時に
まあ、これくらいの湿度なら
28度あっても、
暑くて無理!
みたいにはなりませんでいたよ~

後は日差しだけですね!

【募集中】
【募集開始】7/1517魅せる自分へ!ファッションと着付けと体型の秘密セミナー 
【募集中】8/8男子禁制ビキニパーティー♡ |
【満席】7/31浴衣でランチ会in 神戸御影


お問合せはLINEからが確実です

Related Entry

コーデはインスタの投票で決めた!

七夕といえば天の川!からの星コーデ

ワンピース感覚の着物コーデ  神戸 芦屋 西ノ宮 着付け教室...

秋のおでかけ着物コーデ

着物に合うヘアスタイル~和髪練習編~

着物コーデ 大寄せのお茶席にいくなら

PAGE TOP