
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。
少し前、4月最初の私のレッスンコーデです。
縮緬の小紋に塩瀬の帯。
小紋(こもん)はこのように全体に柄がある着物のことです。
ざっくり言えば、柄が小さいもの無地の面積が広いと上品に
柄が大きい、コントラストがくっきりしているものはカジュアルだったりポップな印象になります。
着物の紫と帯の柄の紫が相性がいいかな~と思います。
帯はお太鼓柄。ポイント柄とも言います。
結んだときに見えるとこだけに柄があります。
ちょっとタレが長かった
帯締めはリバーシブルの冠組。
帯締めのレッスンの時に重宝します。
裏になるところがわかりやすいから。
また、この帯締めは、厚みもあり、普段にも茶席などのかしこまった席にも使えて便利。

半衿はピンクと白のストライプ。
やわらかい印象になって気に入っています。
実はこの着物の色は、私の得意とするカラーではありません。なので、半衿に得意なパステルカラーをいれて、似合う法に寄せています!
着物 正絹 袷 縮緬 母から
帯 正絹 塩瀬名古屋帯
半衿 正絹重宗玉緒さん
帯揚げ 正絹 綸子
帯締め 正絹 冠組