
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。
N様のレッスンは6回目。
名古屋帯のポイント柄の結び方でした。

レッスンで使っているこの帯は
「ポイント柄」「お太鼓柄」と言われる
一部にしか柄がない帯。
無地のところが多いのです。
で、無地のところが目立つところに出たら
ちょっと残念ですよね。
な~の~で、
柄が、狙ったところに来るように
しっかりポイントをお伝えしました。
背中の柄を出す位置は
人からの視線とか、
見た目のバランスからの視点も大切です。
前の柄の部分は
ど真ん中を避けます。
特に鏡裏紋みたいな左右対称な柄は。
見た目も間が抜けて見えますが
中心を避けるのが和の文化の美学だと
以前、帯の職人さんに聞きましたよ~。
横から見ると帯の高さがとってもいい感じです。
ご自身の骨格に合わせて帯を巻くと、
とっても楽ですよ!
(昼寝できるくらい笑)
【募集中】
【募集中】8/8男子禁制ビキニパーティー♡ | キモノるりいろ