レッスン初回にお持ちいただくもの

初めてさんの着物レッスン、
初回にお持ちいただくものを写真でご紹介します。

それぞれの使い方や、詳しい説明はレッスンの時にお話ししますね。
3,5,6の直接肌に触れるもの以外は
教室のものをレンタルしていただくことも可能ですよ!(無料)

 

1着物(きもの)

image

 

2長襦袢(ながじゅばん)
着物の下に着ます。襟に「半襟」という長方形の布を縫い付けたものを、お持ちください。

image

 

3足袋(たび)

image

 

4襟芯(えりしん)
長襦袢に縫い付けた半襟に通して使います。

image

 

5裾除け(すそよけ)
巻きスカートのように身に着ける下着です。

image

6肌襦袢(はだじゅばん)
長襦袢の下に着る肌着です。綿や麻など天然素材がオススメ。

image

 

7紐(ひも)
5本、ご用意ください。

image

 

 

8伊達締め(だてじめ)

image

おうちにある道具が何かわからない場合は、一式お持ちくださいね。

PAGE TOP