るりいろの「初めてさんのキモノレッスン」は、キモノの「き」、基本の「き」から、お話していきます。
なんにも知らなくても大丈夫!!わかりやすく丁寧にお伝えします。

こんな方におススメです。
自分で着物が着れるようになりたい。
いつか着付けを習いたいと思ってきた。
着物のことを何にも知らない。
理論的な着付けを習ってみたい。
少人数の教室で習いたい。
着物を気軽に着てお出かけしたい。
着物や帯は持っていないが、着付けを習いたい。
一度着付けを習ったけど、着方を忘れてしまった。
何か習い事をしてみたい!
■コースの詳細
随時スタート!プライベートレッスン:(90分×8回)
「この日までに、着れるようになりたい」
「自分のペースで通いたい」
「決まった曜日や時間は難しい」という方に。
◆時間 10時~20時半(最終受付19時)
◆レッスン料1名様あたり
49,800円
※プライベートレッスンご希望の方は、レッスン開始日時を第3希望までご連絡ください。
※ 受講料は全8回分の金額です。
※ 2回までの分割払いも可能です。
※クレジット決済可能です。
【コースカリキュラムの詳細】(全8回/1回90分)
コースの詳細はコチラカリキュラムの詳細
3回目のレッスンが終わったら 着物を着てお出かけすることができます!
◆教室の場所
阪急甲陽線苦楽園口から徒歩3分の講師自宅です。
※お申し込み後、詳細をご連絡いたします。
ご準備いただくもの(肌襦袢と裾除け以外は、無料でレンタルも可能です)
着物 長襦袢(半衿がついたもの) 肌襦袢 裾よけ
足袋 衿芯 伊達締 紐5本
半幅帯 名古屋帯 帯板 帯枕 帯揚げ 帯締め
タオル3枚 浴衣 着付クリップ(洗濯ばさみ可)
初回にお持ち頂くもの(写真でご説明しています)
レッスン初回にお持ちいただくもの
【るりいろの着付けの特徴】
・着物のたたみ方、着方から「一重太鼓」という帯結びまでをマスターする全8回のレッスンです。
・何も知らなくても大丈夫です。
・昔ながらの手結びで、特別な道具は使いません。
・着物や帯、小物は無料でレンタルしていただけます。
・『簡単、楽で、着崩れない』着付けを理論的にお伝えします。
・実技と一緒に、着物の知識もお伝えします。
・1回目から8回目まで無理なくステップアップしていただけるカリキュラムです。
・講師は、カジュアル着物からアンティーク着物、礼装まで幅広く着ています。
コーディネートもご相談いただけます。
・少人数制で、じっくり学べます。
・こちらから、何か強制的に売りつけることはありません!
↓着物のたたみ方。
あなたも「着物がある暮らし」、はじめてみませんか?
お気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせフォーム
【関連記事】
レッスンの様子