
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。
昨日は、お茶席で1服頂いた後、
大阪中之島に新しくオープンした
「中之島香雪美術館」へ行ってきました。

中之島フェスティバルタワー ウエスト4階に、先月21日にオープンしたばかりの美術館です。
香雪美術館、というのはもともと、神戸の東灘区御影にあり、
そちらの本館の開館45周年を記念して、2館目のこちらがオープンしたそうです。
この美術館のコレクションは朝日新聞を創刊した村山龍平氏が集めたもの。
刀剣から茶道具、絵画など、幅広いコレクションを見ることができます。
日本の美術品の海外流出を防ぐため、美術品の収集に力を注がれたそうです。
ご本人が藪内流の茶道をなさっていたこともあり、茶道具もたくさん。
なんといってもこちらの目玉は、忠実に再現された茶室「玄庵(げんなん)」ではないでしょうか。
玄庵は藪内流の茶室「燕庵」を忠実に写して、御影の村山邸内に建てられた茶室です。
今回はその茶室を都会のビルの中に建ててしまったんですね。
ここだけは撮影OKになっているのも嬉しいです。
ライトが刻々と変わり、1日の様子を表現されていました。
ここでは茶会は開催しないのかしら。
そういう企画もぜひやってほしいですね!

都会の中にある風流な美術館。お近くに来られた際はぜひ!
フェスティバルタワーの中は、オシャレな飲食店も多いのでランチには困りませんよ!