
ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。
もう、去年のことなのですが(^^;)
漢方アドバイザーのりえさんの
オンライン漢方カウンセリングモニター
をお願いしました。
【大阪】漢方で子育てママの笑顔を応援❤︎ 心と身体をいたわるお手伝い 巡-めぐり-
不調じゃないけどでも・・・
もともと、風邪ひいたりもあまりない私ですが
なんとなくスッキリしないな~、なんてことがたまにあったりして
自分の健康を底上げするには、
どうしたらいいのかな~って考えていました。
あとは、寒くなると手足が痒くなるので、そのことも聞いてみたくて。
着付け講師ですから、体が資本ですしね!
そんなときにふと目に留まったのが、りえさんの漢方カウンセリングモニターでした。
漢方は興味がありました
友人が台湾にお嫁に行ってまして
彼女の出産時のあれこれから(出産後、やってはいけないリストがすごかった)
漢方っておもしろいな~と思っていました。
実際、暮らしに漢方を取り入れている中華圏の方は
更年期が無かったりするそうです。
理にかなったことなんだろうな~って感じていたんです。
事前アンケートと舌の写真を送ります
さて、りえさんの漢方カウンセリングモニター、
オンラインでどうするのかな~って思っていたら
事前に、アンケートと舌の画像を送ることになっていました。
自撮りで舌の画像を撮るのは
少し苦戦しましたが笑
なんとか撮影して送信です。
当日はzoomでカウンセリング
さて、モニター当日はzoomでカウンセリングでした。
理恵さんはとても優しい雰囲気の方で
初対面とは思えないくらい
お話しやすかったです!
普段、気になっていたことも、とてもわかりやすく教えてくださいました。
そして舌の画像から、私は結構、冷えていることも判明。
体温は高い方(36度後半~37度)なんですが
やはり、それでも冷えているんですね!
つい、シャワーで済ませがちでしたが
この日のアドバイスをいただいてから
ほぼ毎日湯船につかり
手首、首、足首を冷やさないように
室内でも気をつけるようになりました。
楽しみにしていた漢方茶!
このカウンセリング、なんとその人の症状に合わせて
ブレンドされた「漢方茶」がついてきます。
もともと、お茶ならなんでも好きだし
とっても楽しみにしていました。
私の場合はシナモンを入れてくださっています。
カウンセリングのときに苦手なものは聞いてくださるので
安心です。

私はシナモンが大好きなので、
「入れても大丈夫ですか?」と聞かれて
「むしろ入れてください!」って感じでした笑
数日後、届いた漢方茶は・・・
見た目も素敵!!!こんなオシャレなものが届くとは思ってませんでした。

お湯を注ぐとふわっとシナモンの香りがしてとても癒されます。
苦いのかなって思っていましたがそんなことも全くなく。
ハーブティーが好きな方は、きっと漢方茶もお好きだと思います。
私が受けた漢方カウンセリングモニターは
まだ募集されていますよ!
漢方カウンセリングモニター 詳細
りえさんのブログ
【大阪】漢方で子育てママの笑顔を応援❤︎ 心と身体をいたわるお手伝い 巡-めぐり-
病院に行くほどでもないけど
どうなんだろう。。。ってこと、結構あると思うのです。
そんなときに漢方は味方になってくれるんじゃないかな、と感じました!
理恵さんありがとうございました!
(そして、1回目の予約はまさかの度忘れしていて、大変申し訳ございませんでした(-_-;)
【人気の記事】
伊勢神宮の正式参拝 着物の格は?
私の秘密 大公開!
帯の収納 私の場合
着物の収納もランク分けから