
最初から「キレイで楽に着れる」
大阪 神戸 芦屋 西宮
少人数・プライベート個人の
着付け教るりいろ主宰
松本智衣(まつもとちえ)です。
この 肌襦袢なんだかちょっと着心地悪い。

いつもの肌襦袢はこちら。
違いがわかりますかしら?

この原因は前身頃の狭さにあります。
いつも着ている肌襦袢と比べるとこの通り。

白い肌襦袢はバストをしっかり覆っていますが
ピンクの新しいほうはバストを覆えていないのが
お分かりいただけると思います。
着物を着るときに大切なのは
着物それ自体よりも、
下に着る長襦袢だったりします。
そして着心地はさらに下の肌襦袢だったりします。
胸をしっかり覆うホールド感がないと
安定感悪いのです。
なにがそこまで違うのか?
さらに見てみます。

置いてみると
Mサイズで横幅はほぼ同じ。
ところが前身頃だけ比べてみると…。

布幅が狭いのです。
これはねえ、あんまりこのあたりのサイズって
書いてないし
肌襦袢を試着して買うことは
ほとんどないのでわかりにくいです。
さらにの場合最近はネットで買うことが多いですから。
心地よくする方法
しかーし、そんな 時でも諦めるのはまだ早い!
私は、以前雑誌「七緒」に載っていた
大久保信子さんの裏ワザを使っています。
それが、超簡単なひと手間で
体にフィットするこの方法なんです!
それは…

脇の縫い目を解くだけ。
あっけないほど簡単でしょ?
今回は4センチほど、解いてみました。
すると、こんなに違いが!!

しっかりと胸を包み込むことが出来るようになりました!
肌襦袢の着心地が悪いと感じたら
胸を包み込めていないことが原因かも!
簡単なので、ぜひお試しくださいね!
【人気の記事】
伊勢神宮の正式参拝 着物の格は?
私の秘密 大公開!
オール着物で1泊2日旅行 持ち物は?
帯の収納 私の場合
着物の収納もランク分けから 羽織を着てみようレッスン 一覧
体験レッスン
初めてさんのキモノレッスン

お問合せはLINEからが確実です