シンプル単衣コーデ 神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろ

ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。

今日は、少し前の「単衣(ひとえ)」コーデのご紹介です。

とはいえ、帯はかなり存在感あります。

真っ赤な薔薇・・・。

薔薇は秋にも春にも咲くので
そんなに季節を気にせず着れるように思います。

単衣は裏地がなく、生地には透け感がない着物
冬と夏の間に着用します。

おおむね6月9月ですが
今は早くから暑いし、残暑も厳しいので
もっと長い期間着ることが多いですね。

私も5月半ばから着ています。

帯はアンティークのひとえの帯。赤い薔薇の柄がとても大好きです。

わかりにくいけど帯揚げはひとえに合わせて絽縮緬を。
帯締めは通年使えるので、色で選んでいます。

見えないけど長襦袢はすでに夏のものを笑

爽竹という長襦袢を着ていますよ。

すこしヒヤッとして夏に重宝する素材です。

この下に着ているのは、縦絽の薄いオレンジのカラーです。

この紬の単衣は、ところどころパステルカラーの線が入っていて
面白いのです。

紬の時は、いつもよりきも~ち衣紋を抜くのを控えめにしています。
その方がバランスがいい気がしますので。

キモノ 正絹 単衣 親戚からもらったもの
 正絹 八寸 ひとえ帯 アンティーク コレクターの方から譲ってもらった
帯揚げ 絽縮緬
長襦袢 爽竹

Related Entry

着物コーデ お茶のお稽古へ 神戸 芦屋 西宮 着付け教室るり...

浴衣と帽子の祇園祭コーデ 神戸 西宮 芦屋 着付け教室 るり...

ワンピース感覚の着物コーデ  神戸 芦屋 西ノ宮 着付け教室...

皆様のコーデ 春色のアフタヌーンティーお茶会 

半衿に工夫!着付けレッスンコーデ

「このコーデ、合ってます?」の答えは?

PAGE TOP