羽織スタイルでお出かけコーデ

ごきげんよう!
誰でも簡単キレイな大人着物
はじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろの松本ちえです。

先日、といっても3月の一週目!お茶の先輩に誘われて、日舞の発表会に行った時の着物コーデです。

先輩だけでなく、お茶の先生も一緒に観にゆくと聞いていたので、
小紋と羽織で少しきちんと感を出しました

染めの小紋で、品良くまとめました。
着物は母のお下がり

レモンイエローに花と鳳凰が飛んでいる図柄です。

帯は、よく見ると亀甲の柄。名古屋帯ですが銀糸が使ってあり、ちょっとキチンとしたいときにぴったり。色も水色、淡いグリーン、ピンクと使われていて、結構いろんな着物に合わせています。

 

衣紋はこれくらい抜いているのが私にはちょうどいい。

羽織 アンティーク 正絹
着物 小紋 正絹 母のお下がり
帯 名古屋帯 亀甲柄 正絹
帯揚げ 縮緬 くるり
羽織紐 カカラ装飾品店

この日のお出かけ先、大阪の最低気温は4度、最高気温は16度。
お天気は晴れ。風はほとんどありませんでした。

お出かけは昼間だけだったので、羽織だけで十分でしたよ!

 

 

Related Entry

秋のおでかけ着物コーデ

1950年代イメージの着物コーデ

「このコーデ、合ってます?」の答えは?

着物コーデ ヨドコウ迎賓館へお出かけ

アンティーク着物×現代ものmix銘仙コーデ

浴衣と帽子の祇園祭コーデ 神戸 西宮 芦屋 着付け教室 るり...

PAGE TOP