CATEGORY

5.キモノあれこれ

キモノでおでかけ

 2023.08.16

着物でお出かけ 生徒さんと貴船へ行ってきた

キモノるりいろ

こんにちは 着付け教室るりいろでするりいろでは「着物の実践」を大切にしているので不定期で着物でお出かけ会を開催しています今年の夏は、京都の奥座敷、貴船へ行って …

5.キモノあれこれ

 2023.06.23

【YouTube】文庫結びの決定版!動画

キモノるりいろ

キモノ初心者さんの初めの一歩を応援する着付け教室るりいろです 今回は定番中の定番といってもいい帯結び「文庫結び」を丁寧に解説しています 基本が詰ま …

キモノでおでかけ

 2022.09.19

着物で茶席に行ってきた

キモノるりいろ

はじめからキレイに着れて楽ちん着崩れない着付け着付け教室るりいろです。 西宮の月釜へ 着付けの生徒さんが通ってらっしゃる茶道の先生が西宮の海清寺さ …

YouTube

 2022.08.13

浴衣のたたみ方【YouTube】

キモノるりいろ

はじめからキレイに着れて楽ちん着崩れない着付け着付け教室るりいろです。浴衣のたたみ方を動画にしてみましたあれ、どうやるんだっけ、となってる方のお役に立てれば幸 …

教室について

 2022.06.28

着物で落語会!生徒さんと行ってきた

キモノるりいろ

はじめからキレイに着れて楽ちん着崩れない着付け着付け教室るりいろです。 不定期開催の生徒さんとのお出かけ会この日は、お誘いいただいて落語会へ行ってきまし …

YouTube

 2022.06.15

貝ノ口結びの決定版【YouTube】

キモノるりいろ

一番シンプルで美しく楽ちんな着付け着付け教室るりいろです。 昔ながらの帯結び「貝の口」コンパクトなシルエットが粋ですね男女ともに使うこの帯結び、浴衣にも …

YouTube

 2022.04.22

半衿を両面テープでつけてみよう!【YouTube】

キモノるりいろ

一番シンプルで美しく楽ちんな着付け着付け教室るりいろです。着物が好きでも半衿をつけるのは面倒だ・・・そういう方は私だけではないはず!毎回、半衿を縫い付 …

5.キモノあれこれ

 2022.02.17

着物ハンガーの選び方と着物の干し方

キモノるりいろ

一番シンプルで美しく楽ちんな着付け着付け教室るりいろです。 絹の着物の脱いだ後のお手入れは、まずは「干す」基本、これだけですそんな時にあるとよいのが「着 …

PAGE TOP