
ごきげんよう!
誰でもキレイで楽ちん。大人キモノはじめませんか?
神戸 芦屋 西宮 着付け教室るりいろです。
着物にまつわるイメージのひとつに
「お手入れが大変そう」
という声があります。
もし汚してしまったとき
絹で出来ている着物は、通常、お家で水洗いできません。
絹織物はデリケートなので、
生地によっては、水洗いで縮んだり
染色が落ちてしまったりするからなんです。
一方で「洗える着物」というのもあります。
これは、何が違うかというと「素材」です。
代表的なものは、ポリエステルなどの化学繊維でできた着物
今は、技術が進んで、パッと見ただけでは
絹かポリエステルかわからないものもありますよ。
ポリエステル製の洗える着物は
ネットに入れて洗濯機で洗うことができます。
雨にぬれても安心、日焼けによる変色もしません。
お手入れが楽なのは嬉しいですね。
後は、ウール、木綿、麻で出来た着物もお家で洗うことができます。
これは木綿の着物。
ただし、木綿と麻は、最初に洗ったときに縮むので
お家でお手入れできるようにするためには
仕立てる前に水洗いして縮め
縫いあがった後には、縮まないようにしておきます。
お天気を気にせず着れる洗える着物。
一つ持っておくと安心ですよ!