
ごきげんよう!
着物で世界に笑顔を増やす!
神戸 芦屋 西宮
着付け教室るりいろの松本ちえです。
先日は1DAY浴衣レッスンでした~
もう、夏ですものね!
浴衣、どんどん着てほしいです。
この日お越しくださったのは
R様。インターネットで検索して
見つけて来て下さいました。
うちの教室は
ネットから見つけてくださる方が
ほとんど。
現代ならではのご縁に
本当、感謝です!
さて、Rさまは、
今までは美容室で着せて貰っていたとか。
自分で着れるようになると
美容室に行く時間も
着付け代も節約です(*^_^*)
お持ちになった浴衣と帯
水色にラベンダー色のアジサイが
とても素敵な1枚
帯は、浴衣の色からとって
ラベンダーとシルバーの
ツートンカラー。
現代的でおしゃれなコーデ
眼福です。
お持ちくださる素敵コーデを
拝見できるのは役得ですよね~。笑

R様の浴衣は、今、結構増えている
ポリエステル製のもの。
乾きやすく軽い反面
少し滑りやすいのが
難点。
なので、衿元が
深く開きやすいので
スッキリ見える
衿合わせの場所
=のどのくぼみを隠す
衣紋はこぶし一つ分
抜けているか確認。
(首の後ろのすきま)
そんなポイントも合わせて
お伝えしました。
衿元が深くあいていると
少しだらしなく見えてしまいます。
首の後ろのすき間も
全くないと、暑そう・・・
R様からは
「今、自分でも着れそうな感覚です。
不器用でも大丈夫そう」
と感想をいただきました~
まだ、具体的なお出かけの予定は
無いそうですが
ぜひ、この夏は浴衣で
じゃんじゃんお出かけしてくださいね~